Hero Image
Hero Image

左の画像 イベント概要 右の画像

「手塚ユニバース」は、株式会社手塚プロダクションより正規に許諾された65作品100キャラクターをもとに開催する世界初のWeb3.0公式二次創作イベントです。
ファンの投票により選ばれた作品には様々な特典をご用意!
素晴らしい作品を投稿して、豪華賞品をゲットしよう!

対象の100キャラクターリストを見る(PDF)

手塚キャラクター大行進絵画

左の画像 理念 右の画像

左の画像 スケジュール 右の画像

応募期間

2025年4月30日
19:00「JST(UTC+9)」2025年5月29日
19:00「JST(UTC+9)」

Arrow Image

運営審査

2025年5月30日 19:00「JST(UTC+9)」2025年6月2日 19:00「JST(UTC+9)」

Arrow Image

投票期間

2025年6月3日 19:00「JST(UTC+9)」2025年6月23日 19:00「JST(UTC+9)」

Arrow Image

公式審査

2025年6月24日 19:00「JST(UTC+9)」2025年7月1日 19:00「JST(UTC+9)」

Arrow Image

入賞発表

2025年7月2日 19:00「JST(UTC+9)」

左の画像 賞品・特典 右の画像

  • 賞金: 全ての応募チャンネルから選ばれた3作品に「手塚ユニバース賞」を授与します。受賞した3作品には、総額150万円の賞金が贈られます。(1位: 100万円、2位: 30万円、3位: 20万円)
  • 参加特典: 作品投稿や、作品への投票、Xフォローなどのタスクを達成すると将来$TCOM(トークン)と交換できるポイントがもらえます。
    ※ポイントについて。
  • 入賞作品:投票で選ばれた優秀作品には特別な賞品を贈呈いたします!
    さらに、ポイント付与に加え、作品は二次創作NFTとしてミントされ、当該NFTを権利証明として受賞者へプレゼントいたします!
  • その他特典: 入賞作品の商業利用化(グッズ化など)

左の画像 投稿ルール 右の画像

Sample 1

投稿ルール
(スクロールできます)

対象作品
指定された手塚治虫の100キャラクターを題材とした二次創作

対象の100キャラクターはこちら(PDFで開きます)


作品形式
・イラスト作品(1投稿につき1枚)
・ファイル形式:JPG または PNG
・サイズ:不問
・投稿可能数:1人あたり最大5作品まで
・共同制作:可(代表者名義での投稿となり、複数アカウントで同一作品の提出は不可となります。)
・AIツールを使用した創作は可能ですが、著作物としての性質上、本イベントでは【AIルーツのみでの投稿は禁止】と致します。あくまでAIツールは補助ツールとしてご利用いただき、最終的には手描きの作品となるようご留意願います。
・他者の権利を侵害した創作は禁止です。必ずご自身のオリジナルタッチでの創作をお願い致します。

応募方法
特設サイト内の投稿ページより、以下の3点を入力して投稿
・作品(画像)
・作品名(キャラクター名の明記にご協力いただけると助かります)
・作品説明
・AIツール使用の有無

投稿期間
2025年4月30日(水)19:00「JST(UTC+9)」〜 5月29日(木)19:00「JST(UTC+9)」
※締切厳守でお願いいたします。

応募資格
年齢・国籍・プロ/アマ問わず、どなたでも応募可能
参加費無料
※ただし、作品への投票には指定されたトークンを使用する必要があり、本投票はブロックチェーン上で行われるため、トランザクション手数料(以下「ガス代」といいます)が発生します。ガス代はTCOMが徴収するものではなく、ブロックチェーンの利用に伴う技術的なコストです。ユーザーは、投票にかかるガス代を含む上記のプロセスにおいて発生するすべての支出および経済的損失について、TCOMが一切責任を負わないことを理解し、同意するものとします。

著作権・利用に関する方針
・投稿作品の創作部分の著作権は主催者に譲渡されます
・非営利目的での利用(展示、紹介、配信など)は主催者が自由に行います
・営利目的での利用(例:グッズ化、出版など)については、著作元(手塚プロダクション等)の許諾を都度取得し、応募者に通知の上、必要に応じて利益分配を行います
・すべての作品には「©︎Tezuka Productions」のクレジットを付記します。その他著作元の指定がある場合はその限りではありません
・応募後の作品取り下げは原則不可とします(やむを得ない事情を除く)
・主催者が投稿内容をチェックし、責任を持って監修を行います
・AIツールの使用は可能ですが、他作品のトレースや無断使用は禁止します

審査・受賞
・応募作品は運営による審査および著作元による監修・審査がございます
・運営審査通過後の作品であっても、著作元による監修・審査で非承認となる場合がございますので予めご了承ください。
※運営審査通過により獲得したポイントは剥奪されません。
・審査員による選考を経て受賞作品を決定します
・全体で50作品が入賞対象となります

賞・特典
1)全ての応募チャンネルから選ばれた3作品に「手塚ユニバース賞」を授与します。
受賞した3作品には、総額150万円の賞金が贈られます。
    - 1位:100万円
    - 2位:30万円
    - 3位:20万円
2)参加特典
    投票、作品投稿、X(旧Twitter)フォロー等のタスクにより、$TCOM(トークン)と交換可能なポイントを獲得可能
3)入賞作品にはボーナスポイントを付与
4)受賞作品の商業展開(商品化など)が検討される可能性があります(都度許諾制)。作品が商業展開された場合、クリエイターは著作権使用料として収益の30%を受け取ることができます。
※クリエイターは作品の著作権使用収益を受け取る権利を有しますが、著作権自体は保有しておらず、すべての許諾はTCOMを通じて行われます。

結果発表
2025年7月2日(水)19:00「JST(UTC+9)」
イベントサイト・公式SNS・関連Webメディアにて発表

作品公開
投稿された作品は運営による審査での承認後、イベントサイト内にて順次公開されます。
なお、承認されなかった作品につきましては、個別のご連絡や審査結果の理由等のご案内はいたしかねます。何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます.

禁止事項
以下の内容を含む作品の投稿は禁止とします
・暴力・流血等の過激な表現
・犯罪やスキャンダルに巻き込まれそうな表現 ・酒、たばこ、ギャンブル、ポルノなど未成年に悪影響を与えるデザインや表現(R-18要素)
・政治または宗教など思想的な活動に関わる表現
・差別的または誹謗中傷的な表現
・他者の著作物またはAI生成物の無断使用
・公序良俗に反する表現全般
・その他、キャラクターのイメージが損なわれる表現

左の画像 ポイント表 右の画像

ポイント表

Left Image 特別タスクキャンペーン! Right Image

投票チャンネルごとに特別ボーナスのチャンス!
タスクをこなして豪華ボーナスをGETしよう!

↓↓↓ タスク内容は投票チャンネルページでご確認ください ↓↓↓

左の画像 よくある質問 右の画像

Q: どのように応募すればいいですか?

A: イベントページの各投票チャンネルへアクセス頂き、ヘッダーの「My Work」ページにてメールアドレスまたはウォレットでログインしてください。ログイン完了後、作品のアップロード及び必要事項へご記入頂き、利用規約に同意すると作品の投稿が可能となります。

Q: 投稿するには何が必要ですか?

A: 原則として、ユーザーはメールアドレスまたはウォレットでログインし、「My Work」ページにてイラスト作品を提出する必要があります。

Q: AIで生成した作品も応募可能ですか?

A: AIツールの使用は可能ですが、著作権の関係上、AIツールのみで生成された作品は不可となります。
AIはあくまで補助ツールとしてご使用いただき、最終的には人の手を加えてご応募ください。
また、他者の著作物やAI生成物を無断使用・トレースする行為は禁止しています。必ずご自身のオリジナリティを取り入れた作品をご投稿ください。
AIツールを使用された作品については、投稿時にAI使用についてのチェックを入れてください。

Q: イベントに参加するのに費用はかかりますか?

A: TCOMは本イベントにおいて、いかなる費用も徴収しません。ただし、投票には指定されたトークンの使用が必要であり、本投票はブロックチェーン上で実施されるため、その過程でガス代(トランザクション手数料)が発生します。このガス代はTCOMが徴収するものではありません。
また、ユーザーが作品をアップロードする際、作品をNFTとしてミントする必要がある場合があり、その際にもガス代が発生します。

但し、これらのNFTのミントや投票にかかるガス代はTCOMに支払われるものではなく、TCOMがこれらのプロセスにおいて一切の費用を徴収しないことを、あらかじめご理解いただけますと幸いです。

Q: どのキャラクターを描けばいいか分からないのですが、キャラクターリストはどこで見られますか?

A: キャラクターリスト一覧にて、イベント対象の手塚治虫作品100キャラクターリストを公開しています。お好きなキャラクターや世界観を題材にして、自由に二次創作をお楽しみください。

Q: 著作権の扱いはどうなりますか?

A: 本イベントに投稿された作品(創作部分)の著作権は主催者に譲渡されます。非営利目的での展示や紹介などは主催者が自由に行います。営利目的の利用(グッズ化など)を行う場合は、著作元の許諾取得後に応募者へ通知し、必要に応じて利益分配を行います。

Q: 審査結果はいつどこで公表されますか?

A: イベントサイト、公式X(旧Twitter)、関連Webメディアなどで2025年7月4日(金)に入賞作品を発表予定です。結果はリアルタイムで更新されますので、ぜひ公式情報をチェックしてみてください.
※スケジュールは状況により変更される可能性がありますので、随時公式X(旧Twitter)の @Tcom_Global をご確認ください。

Q: 賞金や特典はどのように受け取れますか?

A: 入賞後、所定の手続きに従いお受け取りください。詳細は後日ご案内します。

Q: 私の作品を第三者が勝手に投稿しました。どうすれば良いですか?

A: まずは運営へお問い合わせください。時系列等を確認させていただいた上で、適切にご対応させていただきます。

左の画像 お問い合わせ 右の画像

ご不明点等ございましたら、下記のメールアドレスまでお問い合わせください。
※本イベントについて、パートナー各社様および著作権元への直接のお問い合わせはお控えいただきますようお願いいたします。
ご質問等はすべて運営事務局までご連絡ください。

左の画像 Partners 右の画像

Hero Image